2016年 08月 15日
オリンピックで大盛り上がりの日本列島だが、、、 高校野球もやってるし、ファイターズが知らぬ間に首位に2ゲーム差まで迫っているし。 それはともかく、どんなスポーツも、力むと失敗する確率が上がる。 水泳も、陸上も、卓球も、テニスも、体操も。 ピアノだって同じこと。 力むと音がつぶれ、ミスが増える。 だから、スポーツも楽器も、どんな時でもリラックス。 ![]() 先月、ワッカ原生花園で撮影。 右、ノビタキ 左、オオジュリン 異なる種の鳥同士、お互い何を思う? ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2016-08-15 13:13
| スポーツ
|
Comments(0)
2016年 05月 24日
テニスでも、 バレーボールでも、 そして野球でも、、、 ビデオ判定なるものが導入されている。 誤審が問題になることが多いのは確かだが、、、 スポーツは誤審があるからおもしろい、という面も無きにしも非ず。 誤審から生まれたドラマも、たくさんあった。 賛否両論、分かれるところでしょう。 ![]() キバシリ、木の幹に同化しきれず。。。 ちょうど一週間前の写真。 たった一週間で、木々の緑はずいぶん濃くなった。 季節は進む。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2016-05-24 11:12
| スポーツ
|
Comments(0)
2016年 03月 05日
リオ五輪のマラソンの選考で、何やら色々あるようだが、、、 選手なら一発勝負を望む人が多いだろうし、それが公平だと思う。 勝てば代表、負ければ落選、これ以上わかりやすいことはない。 でもそれはあくまで、選手の立場から見た場合。 選考する側、レースを主催する側はまた違う意見だろう。。。 ![]() エゾリス、今年はあまり会ってないなぁ。。。 立場によって、意見が変わるのは当然だが、、、 出場するのは選手だから、、、ね。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2016-03-05 20:34
| スポーツ
|
Comments(0)
2016年 01月 24日
大相撲初場所は、琴奨菊が日本出身力士として10年ぶりの優勝を遂げた。 おめでとうございます。 日本人力士の低迷は、スポーツの才能がある若者が相撲を選ぶ割合が減った、というのも理由の一つなのかも。 仮にダルビッシュ有、田中将大、大谷翔平らがもし相撲を選んでいたらどうなったか??? ・・・なんてね。 音楽の世界もそうで、どの楽器を選ぶかは運命。 ホロヴィッツがヴァイオリンを選んでいたらどうなったか??? ルービンシュタインがフルートを選んでいたらどうなったか??? ・・・演奏する姿を想像したらちょっとおもしろいw ![]() ヤマゲラ。 キツツキの仲間。 コイツも、ご先祖さまが幹に止まって木を突く生き方を選択したから、こういう進化を遂げた。 これも運命なんだろうね。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2016-01-24 18:02
| スポーツ
|
Comments(0)
2015年 09月 24日
日本人は欧米人に比べて、体格が小さい。 そしてもちろん、手も小さい。 ピアノを弾いていても、教えていても、それを感じざるを得ないわけでして。 ヨーロッパで誕生したピアノだけに、体が大きいヨーロッパ人の基準で鍵盤の幅も設定されているはず。 私自身もオクターブを弾くのもきついくらい手が小さい。 9度は届くには届くけれど、本番ではほとんど使えない。 だから、手が小さくてもピアノを弾けるようになるために、いろいろと戦略を練らなきゃならない。 これ、ピアノ等楽器に限らず、スポーツもそうでしょ。 野球だって、バレーボールだって、今話題のラグビーだって。 ミソサザイ。 キクイタダキと並び、日本最小の鳥。 キミの戦略は、何? ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2015-09-24 10:43
| スポーツ
|
Comments(2)
2015年 03月 16日
アスリートに怪我はつきもの。 人間の身体能力の限界を超えるか超えないか、スレスレのところで競技を続けている。 ダルビッシュも、昨年の田中将大も、その限界を超えてしまっていたのでしょう。 もちろん、練習や投球フォームも合理性をとことん追求していたのだろうけど、目に見えない所で負担がかかっていたのでしょう。 ダルビッシュは手術を決断した。 焦ることなくじっくり治し、万全な状態で戻ってきてほしい。 彼の投球をしばらく見られらなくなるのは残念だが。 ![]() エゾリス、食事中。 間もなく、春の選抜高校野球がはじまる。 周りの大人たちは、まだまだ若い選手たちの体のケアに、細心の注意を払っていただきたい。 無理するな、と言っても、本人たちは無理をする。 アスリートってプロアマ問わず、そういうものなのね。 ![]() ↑旭川の情報はこちら。 ![]() ↑ピアノや音楽の情報はこちら。 ![]() ↑柴犬ナナコに清き一票を(笑) ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2015-03-16 10:39
| スポーツ
|
Comments(0)
2015年 01月 24日
人間はミスをする生き物。 逆に、ミスをするから人間。 世界的ピアニストも、時にはミスタッチをする。 アナウンサーだって、原稿をいつもスラスラ読めるかというと、そうとは限らない。 お笑い芸人も、スベることはある。。。 上島竜兵も、出川哲朗も。。。。。 ※ちなみにワタクシ、芸人としての彼らは大好きなのでございます(爆) だからPKだって、外すことがあるのだ。 本田、香川というエース二人が外した時はびっくりした。 だが、彼らも人間。 人間だから、ミスをする。 ただし、本気で、真剣にプレーした上でのミス。 責められないでしょ。 ミスをしないように練習を積み重ねるのが、スポーツであり、音楽であり。 でも、完璧と思われるほど仕上げていても、ミスはつきもの。 逆に、ミスがあるから、感動する。 その裏には、凄まじい努力がある。 そして気持ちが入っている。 よくよく考えてみたら、本田、香川とも、まだ20代の若者なのね。 日本代表を背負って戦っているんだから、それだけで大したもの。 でも、プロは勝たねばならない。 難しいものです。 ![]() ![]() ↑旭川の情報はこちら。 ![]() ↑ピアノや音楽の情報はこちら。 ![]() ↑柴犬ナナコに清き一票を(笑) ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2015-01-24 13:18
| スポーツ
|
Comments(0)
2014年 11月 12日
本番の舞台では、体調不良や痛みなどは、忘れてしまっていることが多い。 ワタクシ、過去に一度だけ、咳がついた風邪をひいた状態で本番に臨んだことがあったのだが、不思議なことに弾いている最中は、咳はまった出なかった。 ・・・終わった途端、出はじめたのだが。。。 でも、本番とはそういうもの。 アドレナリンが、そういう症状を一時的に止めてしまうのだろうか? おそらく痛みの感覚も麻痺したような状態になるのだろう。 先日のフィギュアスケートの羽生結弦選手も、そういう状態だったのかもしれない。 少なくとも出場できる状態ではなかったはず。 でも、強行出場した。 本人の強い意志だろう。 それを止めるとしたら、コーチやスタッフなど、周りの役目。 結果的には、選手生命が絶たれるような大事に至らなくて、本当に良かった。 感動した人も、たくさんいたわけだし。 羽生選手の強行出場を見て、昨年の日本シリーズでの田中将大投手をちょっと思い出した。 160球超を投げた翌日のリリーフ登板。 今年の肘の故障との因果関係はさすがにないだろうが・・・ でも、アスリートって、そういうものなのかも。 やはり周りが気をつけなきゃ。 ![]() さてさて、我らの小さな発表会は、週末。 満足のいく演奏をして、終わった後に美味しいビールを飲みたいものですw ![]() 旭川の情報はこちら。 ![]() ↑ピアノや音楽の情報はこちら。 ![]() ↑柴犬ナナコに清き一票を(笑) ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2014-11-12 11:38
| スポーツ
|
Comments(6)
2014年 09月 09日
残念でした、錦織圭選手。 完敗だったようで。 現在、錦織選手は24歳。 まだまだ若いし、これから更なる活躍ができるでしょう。 今度は地上波放送のある、ウィンブルドンで活躍してもらいたいね(笑) ![]() こちらは、ベニイタドリ。 別名、メイゲツソウ。 昨日は十五夜、今日はスーパームーン。 ただ、今日は天候がどうかな・・・? お月さま、見えるかな・・・? よって、メイゲツソウで誤魔化しました。。。 ![]() ↑旭川市の情報がたくさん。 ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2014-09-09 12:31
| スポーツ
|
Comments(0)
2014年 09月 07日
世界一位・・・と聞くと、かつてのダウンタウンのコントを思い出してしまうのだが・・・(爆) 錦織圭選手が今回倒したのは、世界ランキング一位のジョコビッチ。 すごいね~ 決勝戦、BSや地上波で放送しないのかな? WOWOWばっかり? ![]() 日中、エゾリスを見る頻度が高まってきた。 そろそろ冬に向けての貯食がはじまった? 錦織選手の運動能力は、エゾリス以上????????? 何にしても、あと一つ。 きっと優勝してくれるでしょう! ![]() ↑ピアノや音楽の情報がたくさん。 ■
[PR]
▲
by asahimamegoo
| 2014-09-07 11:48
| スポーツ
|
Comments(0)
|
アバウト
リンク
ピアノ教室案内
村田ピアノ教室 ホームページ 管理人のフェイスブック ブログランキング ![]() ![]() ![]() 友人のピアノ教室 Piano Cafe ~音をさがしに~ お気に入りのブログ 喫茶とパンとお惣菜 古伊万里 北海道旭川ブルーベリーHOUSEのハンドメイドDOLLと小物… AkiraのWine Tasting Note & 日記 虫散歩 ももとりすとわたし 道東上空いらっしゃいませ North Feeling techForce 大雪山旭岳の麓から ゆずぽん 鳥鳥文鳥 rurugardenと音符たち Somnia Memorias えったんのENJOY LIFE アカゲラの林に居候 七ッ森からこんにちは ![]() カテゴリ
ピアノ ピアノ奏法 演奏動画 ピアニスト 発表会 リサイタル 練習 指導法 レッスン ボケ、ツッコミ 音楽 曲 作曲家 旭川 蝶 昆虫 野鳥 野生動物 爬虫類 植物 風景、自然 グルメ 文化、歴史 勉強 お笑い 日常 野球 スポーツ 時事 旅行 忠犬?ナナコ フォロー中のブログ
かおる亭 *ぴあちぇ~れ 四季彩散歩 Rasboraras 凛☆として eihoのブログ 仲良し夫婦de蝶ブログ 気ままに散歩 あ・の・ね Vol.3 rurugardenと音符たち スタンド店員の日々 仲良し夫婦DE生き物ブログ 君の瞳に恋してる♪ タグ
エゾリス(227)
オオハクチョウ(58) アカゲラ(44) キタキツネ(43) エゾフクロウ(42) エゾヤマザクラ(40) キレンジャク(37) マガモ(35) ウソ(34) シジュウカラ(34) キアゲハ(33) シマエナガ(33) ヒバリ(33) オジロワシ(32) クジャクチョウ(31) ヒメギフチョウ(29) ゴジュウカラ(28) シマリス(27) ナキウサギ(27) オオアカゲラ(26) 以前の記事
最新の記事
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||