人気ブログランキング | 話題のタグを見る

村田ピアノ教室のブログ ~北海道旭川市より~

asahimame.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 27日

奏法の進化とピアノ作品

ピアノ曲の進化は、楽器の進化と共にある。

モーツァルトの頃は、少ない鍵盤と乏しいダイナミックレンジ。
それがベートーヴェンの時代に鍵盤の数が増えていき、ピアノという楽器そのものの機能も劇的に向上していく。
そして、ショパン、リスト、シューマンらのロマン派のピアノ音楽へと受け継がれていくわけだが。

楽器の進化と同時に、奏法の進化も作品に影響したと考えられる。
楽器の進化に伴って奏法が進化した、とも言えるのかもしれない。
ショパンとリストが重力奏法を生み出した、とよく言われるが、ショパンの作品にそれがより明確な形で出ているように感じる。
実際に弾いてみてのざっくりとしたイメージは、ショパンは曲線的、リストは直線的。。。
わかりにくくてすみませぬ。。。

ショパンの手は、小さく華奢だったと言われている。
逆にリストは巨大な手の持ち主だったらしい。
手の大きさはもちろん、その他の身体的特徴も作品に影響しているに違いない。(おそらく廣戸総一氏の4スタンス理論も)

ある手が小さなピアニストが、ショパンのエチュードは体にやさしい、と言っていたが、その通りだと思う。
ショパンの奏法は楽で自然で、時にエレガント。







ショパンのエチュード Op.10 全曲
ピアノは、ダニール・トリフォノフ
この人の手は巨大だが。。。

ただ、ショパンのエチュード、体にやさしくても、弾くのはすごーくムズカシイのだが。。。



奏法の進化とピアノ作品_a0114742_15230261.jpg

先日見た、ギンザンマシコ。
街中にやってきた時は、写すのは実はムズかしくないかも。。。
こちらが静かにしていれば、逃げないんで。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ





by asahimamegoo | 2015-12-27 15:25 | ピアノ奏法


<< 2015年仕事納め      和音は掴むべからず >>