人気ブログランキング | 話題のタグを見る

村田ピアノ教室のブログ ~北海道旭川市より~

asahimame.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 25日

和音は掴むべからず

和音を弾く時に重要なことは、、、

タイトルの通り、掴まないこと。

私はそのように弾いているし、レッスンしている。

和音を弾く時は、リラックスした状態を保って何となく手を広げれば良い。
いちいち形を作らなくても、手の開き具合、距離感で何とかなってしまうもの。

そもそも、掴むように弾くと、しばしば力む。
力むとコントロールがままならなくなる。


掴むように弾く≒指を丸く。

私は、指を丸く、とか、フォームを固めることには否定的。
丸くして弾きやすい人はそうすれば良いし、それが弾きにくければ丸くしない方が良い。
弾きやすい手指の形は、個人差が大きい。

ピアノに限らず、フォームっていろいろでしょ?
ほかの楽器も、スポーツも。


掴むように弾く≒握力を使う。

上智大学理工学部の古屋晋一准教授の、こんな研究も。
詳しくはリンク先を見ていただくとして、私もピアノを弾くのに握力はほとんど必要ないと思う。

※ちなみに2017年4月以降、奏法に対する考え方を少々変更している。

現在は、和音は手の内側の屈筋を利用して形を作るべき、と考えている。

手の内側の屈筋の支えは、とても重要。

ワタクシ2週間ほど前、忘年会の帰りに滑って転んで左肘を故障し、しばらくの間、物を握るとビリビリ痛みが走っていたのだが、ピアノは普通に練習できた。
これは、握力を使わなくてもピアノが弾けるということの証明か!?

・・・ある意味、怪我の功名???

・・・その前に、転ばないよう気をつけろってねwww



和音は掴むべからず_a0114742_12472983.jpg

ナナコが走る。。。

動物って、自然で無理のない動きをする。
人間の場合、変に知性が働いてしまうと、力んで不自然な動きになってしまうのかもしれない。
ある意味、動物から学ぶことがたくさんありそうです。

あ、ナナコはもちろん、知性がありますよっ!
賢いんだからっ(爆)




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旅行先は、旭川へ。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
↑ピアノや音楽の情報はこちら。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
↑柴犬ナナコに清き一票を(笑)





by asahimamegoo | 2015-12-25 12:55 | ピアノ奏法


<< 奏法の進化とピアノ作品      40という数字 >>