人気ブログランキング | 話題のタグを見る

村田ピアノ教室のブログ ~北海道旭川市より~

asahimame.exblog.jp
ブログトップ
2014年 12月 03日

エチュードもいろいろ

エチュード(練習曲)と言えば、ツェルニーとショパン。。。

彼らのエチュードは、まったく異なる性格を持っている。

手指の訓練、そして、他の芸術作品を弾くための準備として作られた、ツェルニーのエチュード。
演奏会で弾かれることは、まぁほとんどないでしょう。

逆にショパンのエチュードは、練習曲としての要素は入ってはいるが、それそのものが高い芸術性を帯びており、弾くこと自体が目的となっている。
革命、木枯らし、別れの曲・・・
これでもか、というくらいの名曲が揃う。
難曲揃いで、時にはピアニストをも震え上がらせる。
演奏会でもメインのプログラムとしてしばしば登場する。

そして彼らの作品から、ツェルニー、ショパン、それぞれが、当時どのような奏法でピアノを弾いていたかを推測できる。

指の強化と分離を利用して弾いていたと思われる、ツェルニー。
逆に、脱力と重心移動、時には手指の視角的な美しさをも気にしていたと思われる、ショパン。

彼らは奏法も対照的だったと考えられる。

つまり、ツェルニーの延長線上がショパンではない、ということ。
ショパンにはショパンを弾くためのアプローチがある。

現代のもっとも美しく、合理的なピアノ奏法は、ショパンの延長線上にあると言って良いかもしれない。
ショパンはそういう奏法をフル活用してピアノ作品を作った、おそらく最初の人。








ショパンのエチュード、Op.25を全曲。
ピアノは、ダニール・トリフォノフ

52秒くらいから、演奏がはじまります。
25分00秒あたりに、木枯らしのエチュードが入ってます。



エチュードもいろいろ_a0114742_13051526.jpg
ベニヒワのオス。
そろそろ雪が積もらないかな~?




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川の情報はこちら。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
↑ピアノや音楽の情報はこちら。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
↑柴犬ナナコに清き一票を(笑)

by asahimamegoo | 2014-12-03 13:11 | 作曲家


<< 中途半端      力こぶ >>